一般の皆様へ イベントのお知らせ

■2019.6.23 ボーイスカウトと一緒にキャンプを楽しもう!!
2019年は、日本ボーイスカウト宮城県連盟が創立してから70周年目の記念の年にあたります。この機会に県内スカウトと地域青少年との交流を図りながら、野外活動を満喫することを目的に「県キャンポリー(キャンプ大会)」を開催することと致しました。この大会には、県内のスカウト(小学1年生~20歳前後の青少年と指導者)250名以上が参加する予定です。
青少年の育成には、子どもたちの「生きる力」を育てる野外活動が有効です。「前に踏み出すこと」「考え抜く力」「あきらめない心」「チームワーク」など、社会で求められる力を育みます。
2泊3日のキャンプを体験しての子どもたちの変化や姿を保護者の皆様にもぜひ楽しみにして頂きたいと思います。

■2018.10.7 県北地区エリアでの「ボーイスカウト活動見学会」開催のお知らせ
県北地区では高清水第1団と迫第1団により下記のとおり地区交流事業を実施します。
また、あわせてボーイスカウト活動の見学・体験会を行います。ボースカウト活動に興味がある方は、事前連絡は不要ですのでお気軽に現地にお越しください。
記
■日時 平成30年10月7日(日)
午前10時から
■活動内容 「小さい秋を探そう」
9:45 開会
10:00 テント設営
10:30 ウオークラリー
11:30 野外料理(イモ煮)
13:00 水辺の生き物採取
13:40 閉会
■場所 五輪堂山公園
(栗原市瀬峰下田240-1)
※掲載したチラシは、栗原市高清水地区、瀬峰地区で毎戸配布されます。

■2017.2.19 石巻エリアでの「ボーイスカウト活動見学会」開催のお知らせ
ボーイスカウト石巻地区協議会では、ボーイスカウト運動の始まりや、国際キャンプ大会に参加したお話など、ゲームなどをしながらボーイスカウトのことを知る催しがあります。
・日時:2月19日(日)9時30分~14時まで
・場所:総合福祉会館みなと荘
・持ち物:上靴(子供のみ)・昼食(おにぎり)
・参加対象:保護者が同伴できる幼稚園年長~小学生
・申し込み締め切り:2月15日(水)
・申し込み先: TEL:090-4319-3218 FAX:0225-94-0370
地区事務長 蟻坂

■2015.4.17 全国ORIZURUキャラバンのお知らせ
(参加は無料! 幼児、小学生大歓迎!)
イオンモール幕張新都心からスタートして、全国47都道府県の会場で実施するキャラバンイベント!
会場では、スタンプラリーを行いながら自然クイズに挑戦したり、なわ結びに挑戦するボーイスカウト体験コーナーが設置され、宇宙飛行士でボーイスカウトアンバサダーの野口聡一さんの等身大パネルがお出迎えします。
平和のメッセージとして折り鶴作成コーナーもあり、ここで作成した折り鶴は、世界スカウトジャンボリーに全世界から集まる3万人のスカウトに渡り、広島の平和記念式典にも納められます。
ボーイスカウト体験コーナーをすべて体験していただいた皆さまにはステキなプレゼントをご用意!
【宮城県開催】
期日:平成27年5月23日(土) 10:00~16:00
会場:イオンモール名取(1階 イーストウイング)
住所:宮城県名取市杜せきのした五丁目3番地の1
アクセス:仙台空港アクセス鉄道「杜せきのした駅」より デッキで直結
【主催】
公益財団法人ボーイスカウト日本連盟 47都道府県のボーイスカウト連盟
【協力】
イオン ヤマト運輸株式会社
【WEBサイト】
http://www.scout.or.jp/information/orizuru_20150407/index.html
【お問い合わせ】
ボーイスカウト宮城県連盟(火・水・金 10:00~15:00)
tel.022-355-6265
■2014.11.03 仙台青葉区民まつり(子ども対象)
仙台市青葉区・勾当台公園 10:00~15:00
モンキーブリッチ(ロープのつり橋渡り)、関所破り、ロープ渡りなどのアウトドア活動の体験を通じて、チャレンジする気持ちと最後までやりぬく力を体感します。
また当日は仙台地区(仙台、名取、岩沼)のスカウトが、普段の活動の様子やボーイスカウトの創始者について摸造紙 にまとめ発表致します。是非多くの皆様にご覧頂きボーイスカウト運動についてご理解いただきたいと思います。
■スカウトセミナーのご案内
平成26年度 第2期ボーイスカウト指導者講習会開設について
指導者講習会は、指導者訓練の導入コースとして開設され、これから指導者として活躍される方
はもちろん、一人でも多くの方にボーイスカウト運動の目的と方法について、正しく知って頂くことを目的に開設されます。
このセミナーは「日帰り」のコースとして設定されており、一般の参加者にもわかりやすい内容になっておりますので、団内指導者のほか、スカウトの保護者や地域内に広く周知の上、多数の方々が参加されますよう、ご案内申し上げます。
記
-
日時:平成26年10月5日(日)
・受付 午前9時より
・開講式 午前9時30分
・終了予定 午後4時30分頃 -
会場:南方公民館
〒987-0401 登米市南方町八の森40-1
電話 0220-58-2167 - 主任講師:副リーダートレーナー
- 受講資格:18歳以上の男女
- 受講料:無料
- 服装:動きやすい服装(持っているかたはネッカチーフ)、運動靴
- 持ち物:筆記用具、飲み物用カップ、リュック・ハバザック等両手があくバッグ、カッパ等傘以外の雨具
-
申込先:日本ボーイスカウト宮城県連盟事務局
〒985-0841多賀城市鶴ヶ谷1丁目4-1 宮城県多賀城分庁舎内
Tel 022‐355‐6265 Fax 022-355-6267 - 申込締切:平成26年9月26日(金)期日厳守
- 記章代:受講終了後必要な方へ販売します。一枚270円(消費税込み)
■2014年5月11日(日)白石市子供まつり
会場:白石中央公民館(白石市字寺屋敷前25-6)
時間:午前9時から11時30分まで(雨天決行)
参加者の皆様に1日スカウト体験をしてもらうべくボーイスカウトコーナーを開催いたします。当日は炭火を使った焼マシュマロ、ペットボトル空気砲づくり、ボーイスカウトキャンプサイト体験など無料で参加ができます。例年700名ほどの一般の子どもの参加があり、とてもにぎわいます。 お気軽にご参加下さい。
また、ボーイスカウトの活動や入団のお問い合わせについても、当日受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
■スカウトセミナーのご案内
平成25年度 第4期ボーイスカウト指導者講習会の開催について
スカウトセミナーは、指導者訓練の導入コースとして開設され、これから指導者として活躍される方はもちろん、一人でも多くの方にボーイスカウト運動の目的と方法について、正しく知って頂くことを目的に開設されます。
一般の参加者にもわかりやすい内容になっておりますので、ぜひ御参加ください。
1.日時:平成26年3月16日(日曜日)
受付:午前9時より
開校式:午前9時30分
終了予定:午後4時30分頃
2.会場:鹿島台公民館
大崎市鹿島台木間塚小谷地504-1
電話0229-56-2510
3.セミナー内容:ミニ・ハイキング体験や講義を通じて、ボーイスカウト運動の概要やスカウト教育法を学びます。
4.主任講師:小堤泰 副リーダートレーナー
5.受講資格:18歳以上の男女
6.受講料:無料(テキスト・昼食代含む)
7.服装:動きやすい服装(持っている方はネッカチーフ)、運動靴
8.持ち物:筆記用具、飲み物用カップ、リュック・ハバザック等両手があくバック、カッパ等の雨具
9.お問い合わせ、申込み:宮城県連盟事務所まで
10.申込み締め切り:平成26年3月7日(金曜日)
11.その他:記章については受講終了後、必要な方へ販売します。一枚263円(消費税込み)
■2014.11.03 仙台青葉区民まつり(子ども対象)
仙台市青葉区・勾当台公園 10:00~15:00
モンキーブリッチ(ロープのつり橋渡り)、関所破り、火起こしなどのアウトドア活動の体験を通じて、チャレンジする気持ちと最後までやりぬく力を体感します。
また今回は、仙台地区(仙台、名取、岩沼)に所属する団の子供たちが、ボーイスカウト活動やボーイスカウトの創始者について摸造紙にまとめて発表致します。是非子供たちの作品をご覧いただき、多くの皆様にスカウト運動を知っていただきたいと思います。
■2014.01.19 スカウトセミナー【ボーイスカウト指導者講習会】(大人対象)
場 所: 白石市中央公民館 2F 視聴覚室 9:00~16:30
資 格: 18歳以上の男女
受講料: 無料(テキスト・昼食代)
締め切り: 1月10日(金)期日厳守
申し込み、詳細については、ボーイスカウト宮城県連盟事務所までお問い合わせください。
大人の皆さんに、ミニ・ハイキング体験や講義を通じて、ボーイスカウト運動の概要やスカウト教育法について理解いただく1日コースの講習会です。
■2013.11.22 防災講演会
大崎市立鹿島台中学校で開催される防災講演会ですが、一般の方も来場できますので是非ご参加下さい。
講師は、元釜石市消防防災課長で現日本ボーイスカウト岩手連盟理事長の末永正志氏です。
詳しくは下のPDFファイルをご覧下さい。(2013.10.18添付ファイル更新)
■2013.11.10 スカウトセミナー【ボーイスカウト指導者講習会】(大人対象)
場 所: 東松島市大塩市民センター 9:00~16:30
資 格: 18歳以上の男女
受講料: 無料(テキスト・昼食代)
締め切り: 10.31(木)期日厳守
申し込み、詳細については、ボーイスカウト宮城県連盟事務所までお問い合わせください。
大人の皆さんに、ミニ・ハイキング体験や講義を通じて、ボーイスカウト運動の概要やスカウト教育法について理解いただく1日コースの講習会です。
■2013.11.03 仙台青葉区民まつり(子ども対象)
仙台市青葉区・勾当台公園 10:00~15:00
モンキーブリッチ(ロープのつり橋渡り)、関所破り、火起こしなどのアウトドア活動の体験を通じて、チャレンジする気持ちと最後までやりぬく力を体感します。
■2013.10.20 ボーイスカウト活動を体験してみませんか?(子ども対象)
グリーンピア岩沼・芝生広場 10:00~12:00
幼児、小学低中学年の男女の子どもたちを対象に、野外力検定の課題に挑戦しながら、ボーイスカウトの活動を体験してもらいます。
■2013.10.20 仙台宮城野区民まつり(子ども対象)
仙台市宮城野区・榴ヶ岡公園 10:00~15:00
今回新たに今年「冒険広場」ができます。
テーマは「障害物を超えてゴールを目指そう!」。関所破り、クモの巣(ロープの網に触れずに通り抜ける)、ロープ渡り、モンキーブリッチ(ロープのつり橋渡り)の関門を、知恵と勇気でゴールを目指します。
また、例年子どもたちに大人気の「ツイストパン」(木の棒にパン生地を付けて自分で焼きます)を作りを体験します。
※宮城野区の広報誌にも紹介されますので、是非お子様と楽しい活動を体験して下さい。